ジギング

2018年3月5日

ロッド ジギングでは6フィート前後のロッドが使いやすいでしょう。タックルは3セットぐらいあると便利です。

一本はナブラがいつ出てもいいように長めのキャスティングロッドでジグミノーを基本的にセットして状況に応じてポッパー等に変更すれば良いでしょう。

後の2本は100gぐらいのジグ用と150g以上のジグ用があればいいですね。
ジグとの相性も考えなければ軽いジグに硬いロッドではジグが跳ねるのか異常に食いが悪かったことがありました。
食いがいいときは関係なくガンガン食ってくるんですがね。

2本あれば時合いの時にラインブレイク等のトラブルがあった時ももう一本で何とかなります。
一日に時合いはそれほどありません。ラインを結ぶよりももう一本をすぐに放り込みましょう

リール リールは4000番ぐらいから6000番ぐらいですがロッドとのバランスと自分の体にあったタックルを使用しましょう。
安いリールでもかまいませんができる事ならパワーハンドルがお勧めです。
一日中巻いてるので手に負担が少なく大物とのファイトも力が入りやすいです。
ジグ ジグは60gぐらいから150g前後までが主ですが、秋などはタチウオがベイトになっていて、その時は200gから250gぐらいのロングジグを使用したりします。

銘柄は何でもいいですがその時のベイトを船長さんに聞き、それをイメージしたジグを選択したらよいでしょう。釣れた人がいればその人が使用していたジグに色、形をあわせると良いでしょう。

私はもうジグが根掛かって無くなる事はほとんどなくなりましたが、初心者の方は結構無くなると思うので各種多めに用意しておいてください。

ライン PEの3号前後を使用します。リーダーは40ポンドから50ポンドを使用していますが太くでもあまり食いは変わらないです。

長さは5mぐらいにしています。かけ上がりを狙うので根ずれに強いフロロを使用してください。
ラインシステムは私はFGノットを使用していますが色々試して自分のやり易いノットを見つけそれを徹底的に練習しましょう。
私は自己流の結び方です。速攻SFノット改動画
同じノットでも締め上げ方などで強度が変わってきます。有名なノットであればきちんと結べば十分な強度はでます。

キャスティングはリーダーを短めにします。船ではあまりたらしを作れない為1m以内にしています。PEは細いほうが良く飛ぶので2号にしていますが、定期的な交換が必要です。
ファイトに時間をかければいいのですが乗合船だと他の人の迷惑になるのである程度強引なやり取りも必要です。

フック 私はジギングではトリプルフックはほとんど使いません。使用する時はサワラがまじるときやタチウオ、真鯛等を狙う時だけです。

基本的にトリプルは掛かりやすいが外れ易いのです。ファイト中に外れるとその魚が逃げ、それにつられてほかの群れも沈んだり、散ってしまいます。

アシストフックは掛かりはトリプルより若干悪く、合わせの時のすっぽ抜けがありますがそのときは群れは散らないし、追い食いもけっこうしてきます。

そして掛かればアシストフックはトリプルより格段に外れません。

アクション ジグの動かし方はその時の状況によって刻一刻と変化しているのでこれがいいというのはありませんが、その時のあたりパターンを早く見つけることです。
釣れた人がいればその人のジグ、動かし方を真似ます。基本的には底から10~15m上げればまた底に落としての繰り返しですので釣れなければ色んなパターンをしましょう。
また、人と全然違うアクションも釣れない時は一つの手です。割と良くあたるのは底から3~5メートルぐらい一気に上げストップを入れます。
そのときに結構あたることが多いですね。
またフォーリングの時も気を抜かないこと、結構食ってきます。
ランディング ランディングは経験しないとわからないことが多いですが初心者の人はポンピングを見よう見真似でやっていますが結構テンションが抜けている人が多いのでロッドをおろす時もきちんとリールの動きに合わせてロッドが重たいのを維持しながら行ってください。
ロッドが硬いのとラインに伸びか無いので雑に動かすとすぐにラインが緩みます。船まで上がってきても油断しないでください。魚は船を見るとさらに暴れることがあります。
タモに入れる時はロッドを上げがちですが、もしジグが外れるとタモ入れをしてくれている人に当たる可能性があるので、魚とロッドを一直線にしてラインを巻き取ってください。
ラインに負担がかかりますがケガ人が出るよりはマシでしょう、自分のラインとラインシステムを信じましょう。タモ入れが終わったらすぐにベールを返してフリーにしましょう。
船の上で魚が暴れてロッドが折れます。
抜き上げは小さくても禁止している船もあるので気をつけましょう。
抜き上げてもかまわない船なら周囲を確認してタモ入れのときと同じようにジグを巻き取っておきましょう。
この時もすばやくベールを返してラインをフリーにしてください。

もしナブラ打ちなら船の上で魚が暴れる音に警戒して魚が沈んでしまう事があるので気をつけましょう。

 


来島海峡の鯛ラバ(鯛カブラ)、ジギング船なら来島丸

Posted by kurushimamaru

PAGE TOP